東京エリアの桜スポット情報(2025)

日本

2025年の東京エリアの桜は全体的に早かった。参考にスポットごとの情報を書いていこう。画像は基本的には3月30日時点のもの。有名どころの桜は圧巻だが混雑しているし、マイナーなところはゆっくりと鑑賞を楽しめる。それぞれの好みに合わせていく場所を決めるとよいだろう。

錦糸公園

桜の数  ★★★★
人の多さ ★★★★
アクセス ★★★★★
錦糸町駅至近ということもありアクセスがよく桜の密集具合が凄く圧巻。外国人も多くおそらくインバウンドコミュニティにも広く共有されているだろう。

亀戸緑地公園

桜の数  ★★★
人の多さ ★★
アクセス ★★★★★
錦糸公園から一駅しか離れていないが人は少なく散歩がてら花見をしたい人におすすめ。
シートを敷いて花見をする場所はなさそう。

浜町川緑道(人形町)

桜の数  ★★
人の多さ ★★
アクセス ★★★
亀戸緑地公園同様散歩がてらの花見スポット。一点集中して桜があるわけではないがゆっくり歩きながら桜と新緑を感じられるのは気持ちいい。

千鳥ヶ淵緑道(九段下)

桜の数  ★★★★★
人の多さ ★★★★★
アクセス ★★★★★
桜の名所だけあって桜の量、混雑ぶりは圧巻。警備員を配置し交通整理がされている。長く滞在することは難しいが一度みておきたいところ。もちろん日本人以外も多かった。

根川緑道(立川)

桜の数  ★★
人の多さ ★
アクセス ★★
立川駅からモノレールで一駅の柴崎体育館近くの緑道。元々は昭和記念公園に行くつもりであったが時間の都合で変更し立ち寄ってみた。桜は密集はしていないが点々としてあり、ゆっくりと鑑賞ができた。

井の頭公園(吉祥寺)

桜の数  ★★★★★
人の多さ ★★★★★
アクセス ★★★★
週末ということも相まって激込み。吉祥寺駅からずっと人の列が続き歩きにくさを感じるほど。超人気スポットであることがよくわかり、特に団体が多い。人気があるのも納得で桜の量、湖との「映え」もあり公園散歩を楽しむことができた。飲食物の販売もあり。

上野公園

桜の数  ★★★★
人の多さ ★★★★★
アクセス ★★★★★
到着が夜になりまともな画像が取れなかったが、桜は多く、賑わっていた。場所柄外国人が多く、宴会、歌謡イベント(?)が催されている。

目黒川(4月6日撮影)

桜の数  ★★★★★
人の多さ ★★★★
アクセス ★★★★
JR目黒駅からだと徒歩10分ほど。人は多いのだが川沿いに長く桜が配置されているため歩きやすい。東横線中目黒駅付近の方が人が多く盛り上がっている。

代々木公園(4月6日撮影)

桜の数  ★★★★★
人の多さ ★★★★★
アクセス ★★★★
原宿駅から徒歩だが桜が多いエリアまでは10分ほどかかる。千鳥ヶ淵、井の頭公園とここが人の多さではずば抜けていた。もちろん桜は多く見応え十分だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました