フィリピンでの最も有名なショッピングモール、SM。タイならセントラル、日本ならイオンに近い存在だろうか。日本人も多く訪れるクラーク空港からほど近いSMクラークを紹介する。10年以上前から見ていたSMだが特に周辺は発展が著しい。
SMクラークの後ろに洒落たショッピング街ができた
SMの入口からの景色は以前からほとんど変わっていない。以下地図の通り、SMの裏側にThe city line SM city Clarkという、何というかハイソな雰囲気のエリアが来ている。だいぶ前だが以前は空き地が広がっているのみであった。
通りはマカティを思わせるショッピングストリートになっている。レストランが主だが、やや高級志向の店が並んでいる。スターバックスはもちろん、カフェの割合が多く、ワーケーションやノマドにとって居心地の良さが上がっている。


比較的安価にスポーツ用品販売を展開しているDECATHLON(デカスロン)も入っていた。

以前からSMクラークを知っている人は変わり具合に驚くのではないだろうか。どうしても歓楽街のイメージが強い同エリアであったが、クラーク空港の拡張にあわせ発展に注力しているように感じる。
SMクラークのすぐ東側では高架道路を建設中。アクセスがさらに向上しそうだ。

SMクラーク内部
SMクラーク内部は大きく変わっていない。多くの日本食、UNIQLOなど日本人にとって便利な店が入っており、現地での滞在の強い味方である。


発展していくクラーク・アンヘレス
また別に紹介するが他のエリアも開発が進んでいる。以前はクラーク空港周辺のみしっかりしっかり街を整備している印象であったが、SMクラーク周辺もだいぶ発展してきた。元々外国人が多く、地方にしては金払いのよいエリアではあったのでポテンシャルは高いように思える。P2Pバスでのマニラへのアクセスも向上しているし、より多くの旅行者におすすめしやすい場所となった。