朝のパタヤビーチ散策ガイド|静かな南国リゾートを体験できる朝6〜8時の魅力

パタヤの早朝。人が少なく散策に最適な時間 暮らし・現地生活
この記事は約8分で読めます。

賑やかな歓楽街として知られるパタヤ。しかし、朝の時間帯にこの街を歩いたことがあるだろうか。先日、カオプラタムナックの早朝散策を記事にしたが、今回はその続編として「パタヤビーチの朝」を体験取材してきた。7月某日、朝6時から8時までの2時間、ビーチを北から南へ歩いてみると、夜の顔とはまったく異なるパタヤの姿がそこにあった。

朝6時のパタヤビーチ、静かな砂浜と薄暗い空
早朝6時のパタヤビーチ。まだ人影もまばらで、静寂に包まれていた

朝6時。明るくなってきたもののまだ太陽は姿を見せておらず、街灯がぼんやりとビーチを照らしている。雲は多かったが風が心地よく、波打ち際の音が耳に心地よい。まさに“南国の朝”というべき空気が漂っていた。

朝6時のパタヤビーチ。街灯がまだ点いており、人は少ない
まだ薄暗い中、静かに始まるパタヤの朝。街灯の下を歩く人影もわずかだった。

この時間帯はランナーやウォーキングをする人たちがちらほら。タイ人、欧米人と国籍は様々だ。一人で黙々と走る人、カップルで手を取り合いながら散歩する人、皆それぞれの朝時間を楽しんでいる様子だった。

パタヤビーチ沿いの遊歩道をウォーキングする人々。朝6時台、街灯がまだ点灯している
朝6時すぎのパタヤビーチ。まだ街灯が灯るなか、静かな遊歩道をウォーキングする人たちの姿が見られた

夜は歓楽街として有名なソイ6も、朝は驚くほど静か。あまりの静けさに本当に同じ場所かと驚いた。

朝のソイ6。夜は歓楽街として賑わう通りも、この時間はほとんど人影がない
歓楽街として知られるソイ6も、朝は驚くほど静か。車とバイクだけが並ぶ通りには、人の気配がほとんどなかった

ゴミも散らかっておらず、清掃員が丁寧に道路や歩道、砂浜の清掃を行っていた。観光客向けの売り子たちはすでにビーチチェアやパラソルの設営を始めており、一日の始まりを感じさせる光景だった。

パタヤビーチで砂浜を清掃する作業員。朝の時間帯に整備が行われている様子
朝のパタヤビーチでは清掃員が砂浜の整備を行っており、ビーチは清潔に保たれていた
朝のパタヤビーチでパラソルとビーチチェアを準備する売り子たちの様子
観光客が訪れる前の朝の時間帯、売り子たちはパラソルやチェアの設営に取りかかっていた。静かなビーチに一日の始まりを感じる光景

ビーチの北側に進むと、体操や筋トレを行う人たちの姿が目に入る。ビーチロードの端はランニングの出発点として人気のようだ。さらに進むと漁船のような小舟が並び、少し高台になった堤防のような場所にたどり着く。

パタヤビーチ北側でストレッチを行う人たち。朝の海を前に体を動かす様子
ビーチの北側では、朝の海を前にストレッチや軽い運動をする人の姿が見られた。静かな海を背景に、のびやかに体を動かす時間
パタヤビーチ北側の岸辺に停泊する小舟。足元には砂と小石が入り混じる浜辺。
ビーチの北端に近づくと、小舟が岸辺に並びんでいた。穏やかな海と控えめな朝の光が、どこか素朴な風景をつくり出していた

このエリアは視界が開けており、釣り人、瞑想する人、犬の散歩をする人など、より地元の生活感が漂っている。風が気持ちよく、6時45分時点の気温は26度。日差しもないため、散策には最適な時間帯だ。

パタヤビーチ北側の堤防状の岸辺。釣りをする人や犬を連れて散歩するカップルの姿が見える
視界が開けたこのエリアでは、釣りを楽しむ人や犬を連れて散歩する地元の人々の姿があった。静かな海とともに、朝の生活風景が広がっていた

7時を過ぎると太陽が姿を現し、少しずつ気温も上がってくる。この時間のパタヤビーチの主役は間違いなく…鳩。砂浜で何かをつつく鳩の集団と、無数の鳩の足跡が印象的だった。

朝7時のパタヤビーチ。砂浜を歩き回る多数の鳩とその足跡が広がる風景
朝7時のパタヤビーチは、鳩たちの活動時間。砂浜には無数の足跡とともに、餌をついばむ鳩の群れが広がっていた

海にはスピードボートがいくつも停泊しており、観光客らしき人々が乗船準備をしていた。どうやらマリンアクティビティやラン島行きのツアーの出発がこの時間から始まるようだ。

朝のパタヤビーチでスピードボートに乗り込む観光客たち。沖には多数のボートが停泊している
ラン島行きやマリンアクティビティの出発時間帯。観光客たちはスピードボートに乗り込み、沖ではツアー準備が進められていた

ビーチでは黄色いブイで囲われた遊泳エリアが設置されている。とはいえ、この時間帯に実際に泳いでいる人は見かけなかった。遊泳よりも散歩やアクティビティに適した時間帯と言える。

歩道沿いでは、エアロビクスに励む15人ほどの女性たちの姿が。音楽に合わせて体を動かすその光景は、健康志向なパタヤの一面を象徴していた。しかもこのアクティビティ、かなり本格的。リズムに乗って動き回る様子は、早朝から“熱い”パタヤを感じさせてくれる。

パタヤビーチ沿いの歩道でエアロビクスに励む女性たち。朝の時間帯に集まり音楽に合わせて運動している
朝のビーチ沿いでは、音楽に合わせてエアロビに励む女性たちの姿が見られた。健康志向の地元民が集まる、活気ある朝の風景

歩道沿いには等間隔でベンチが設置されており、歩き疲れたときの休憩にはちょうど良い。木陰もあるため、涼みながら海を眺めるのも良い時間の使い方だ。

パタヤビーチの歩道沿いに設置されたベンチ。背景には海とパラソルが並ぶ砂浜が広がる
歩道沿いに等間隔で設置されたベンチは、海を眺めながら一息つける絶好の休憩スポット。木陰もあり、朝の散歩にぴったりの風景

南側へ歩いていくと、有名な「パタヤサイン」が近づく。この辺りのビーチも静かで、朝日が映える美しい光景が広がっていた。相変わらず鳩は多いが、これもまたパタヤらしい朝の風景である。

パタヤビーチ南側の海沿い風景。沖にはボートが浮かび、背景には「PATTAYA city」のサインが見える
南側へ歩くと、パタヤ名物の「PATTAYA city」サインが間近に。朝の光に照らされたビーチは静かで、穏やかな景色が広がっていた
朝のパタヤビーチ南側から北方向を望む。ビーチ沿いには鳩が多数おり、海と街並みが静かに広がる
朝の光が差し込む静かな南側ビーチ。鳩の姿も多く、どこかパタヤらしいのどかな風景が広がっていた

☀️ 朝8時を過ぎたら紫外線に注意

パタヤビーチでは朝8時を過ぎたあたりから日差しが一気に強まり、体感気温も上昇してくる。
この日の気温は28度とそれほど高くはないものの、肌にジリジリとした感覚を覚えるようになった。

南国の紫外線は強烈で、短時間でも日焼けのリスクが高い。

朝8時頃のパタヤビーチ沿い、逆光に照らされるビーチ周辺の街並みと強まりつつある日差しの様子。
朝8時を過ぎると日差しが一気に強まり、体感気温も上昇。そろそろ日焼け対策を始めたい時間帯だ。

朝の散策で一汗かいたら、涼しい場所で一息つきたくなるもの。パタヤビーチ沿いにはまだ営業していない店舗も多いが、早朝から営業している良質なスポットもある。
今回の散策中に実際に立ち寄ってみて、「ここは使える」と感じた2軒を紹介したい。


① BF Cafe Jianna(ビーチ北側/The Beach Frontホテル1階)

ビーチ北側に位置する「The Beach Front」ホテルの1階にあるBF Cafe Jiannaは、朝7時から営業している数少ないレストランカフェのひとつ。
オープンエアの席は海を望むロケーションで、南国らしい開放感を満喫できる。

パタヤビーチ北側の「BF Café Jianna」の外観。The Beach Front Hotelの1階にあり、オープンエアの開放的なカフェレストラン
「BF Café Jianna」は朝7時から営業している海沿いの人気カフェ。ホテル併設で、ロケーションも抜群

今回注文したブレックファストセット(190バーツ)は、パン・ベーコン・卵・サラダ・コーヒー付きと内容もしっかり。

ビーチを眺めながら朝食をとる体験は、ちょっとした「リゾート感のご褒美」。観光客向けに見えるが、実際には静かで落ち着いた雰囲気なので、一人でも入りやすい。
散策後にのんびり朝時間を過ごすにはうってつけの場所である。

パタヤビーチ沿いのBF Café Jiannaのテラス席から見た朝の風景。海を眺めながら静かに朝食を楽しめるカフェ。
パタヤビーチ沿いで朝食を楽しめるカフェ「BF Café Jianna」。海を眺めながら過ごす静かなひとときは、朝のリゾート気分にぴったり。

ロケーションはこちら。パタヤビーチロードの北と中央の間くらい。


② セブンイレブン(ビーチ南側/2階テラス付き店舗)

一方、もっとカジュアルに、サクッと休みたい人におすすめなのがこちら。
パタヤビーチ南側にあるセブンイレブンには、2階がイートイン+テラス席になっている店舗がある。このセブンイレブンは、ショッピングモール『BAYWALK Residence』の1階に入っており、観光客にとってもアクセスしやすいロケーションにある。

Baywalk Residence Pattayaの1階にあるセブンイレブン。2階には海が見えるイートインスペースとテラス席がある。
パタヤビーチ南側に位置するBaywalk Residence Pattaya併設のセブンイレブン。2階にはイートインやテラス席もあり、朝の軽食や休憩に便利なスポット。

朝7時から利用可能で、冷房の効いた室内席のほか、海を見渡せるテラス席も完備。飲み物は水10バーツ、カフェラテ40〜50バーツと通常のコンビニ価格そのまま。観光地でも「安く、静かに、眺め良く」休憩できるのが最大の魅力。

特に朝の時間帯は空いていることが多く、穴場感が強い。
筆者はここでカフェラテを片手に、通り過ぎるランナーを眺めながら、ひと休み。安上がりだが、想像以上に心地よい時間だった。

パタヤビーチ南側、セブンイレブン2階のテラス席から見える海とヤシの木。朝の時間帯は人も少なく静か。
パタヤビーチ南側のセブンイレブン2階テラス席からの眺め。朝の静けさの中、ゆったりと海を眺められる穴場スポット。

この2軒は、いずれも朝7時から利用可能というのが大きなポイント。
早朝のパタヤビーチを歩くなら、こうしたスポットを休憩ポイントとして組み込んでおくと、散策そのものがより快適で充実したものになる。

昼や夜のパタヤは賑やかで刺激的だが、朝はまったく別の顔を見せてくれる。静けさ、爽やかさ、そしてそこに集う健康志向な人々の姿は、まさに癒しの時間だ。

早起きが苦手な人も、滞在中一度はこの“別世界”を味わってみてほしい。一人でも、家族連れでも安心して楽しめるのが朝のパタヤビーチの魅力。リゾート感あふれるこの場所で、ちょっとだけ自分の時間を取り戻してみてはいかがだろうか。

  • 朝6〜8時は人も少なくて静か。涼しくて歩きやすい。
  • 走る人、散歩するカップル、釣り人、エアロビ隊まで、朝活してる人がいっぱい。
  • 清掃も行き届いていて、ビーチは想像以上にクリーン。
  • 朝から開いてる穴場カフェやイートインもあるので、散歩後の休憩にも困らない。
  • 7時半を過ぎると日差しが強くなるので、早めのスタートがおすすめ。

正直、パタヤ=夜遊びの街ってイメージが強いかもしれない。でも、朝のパタヤビーチはまったくの別世界。静かで、爽やかで、ちょっとだけ得した気分になれる。

いつもより1時間だけ早起きして、海沿いを歩いてみてほしい。
南国の風と静けさに包まれながら、気持ちよく1日をスタートできるはずだ。

このブログ「東南アジア生活手帖」では、筆者自身の東南アジア滞在経験をもとに、現地のリアルな情報を発信しています。
▶ 筆者そとぐらしのプロフィールはこちら
▶ 前回の散策記事:「カオプラタムナックの朝散策」もあわせてどうぞ

タイトルとURLをコピーしました