2025年の夏休み、タイ・パタヤへの旅行を計画している日本人旅行者は少なくない。しかし、今年は円安の影響が色濃く、特にバーツに対して円が弱いため、現地での出費に頭を悩ませる人も多いのではないか。旅費の節約を考えるなら、現地での両替レートは見逃せないポイント。
そこで今回、筆者が実際にパタヤ市内の両替所を巡って比較調査を行った。調査日は2025年7月19日・20日の週末。最新のレート情報をもとに、「どこで両替すべきか?」を検証してみたので、夏休みにタイ、パタヤを訪れる方はぜひ参考にしてほしい。
T.T. CURRENCYの基準レートは?
まず基準として取り上げたのが、パタヤ市内で最も多く目にする両替所「T.T. CURRENCY EXCHANGE」である。ショッピングモール内にも展開しており、パタヤのいたるところにあり観光客にとってもアクセスしやすく、かつ安心感のある存在だ。
2025年7月19日(土)の提示レートはTHB1=JPY0.2145、つまり10,000円を両替すれば2,145バーツが手に入る計算(1バーツあたり約4.66円)。このレートを基準にして、他の両替所と比較していく。

ソイブッカオ周辺:店舗は多いがレートはまちまち
観光客に人気の「ソイブッカオ」エリアには多数の両替所が並ぶが、レートはあまり芳しくない。
- Krungsri銀行(ブアカーオ市場近く):0.2135(やや悪い)
- ユーロロゴの両替所(パタヤカン寄り):0.20099(かなり悪い)
- ソイレンキー付近の両替所:0.2046(悪い)
- Dubua Hotel前(ソイブーメラン):0.2115(悪い)
- パタヤタイ側の両替所:0.20099(かなり悪い)
セカンドロード・ナイトバザール周辺:比較的良好
- ザベース・セントラルパタヤ前:0.2140(まあまあ)
- パタヤナイトバザール付近:0.2140(まあまあ)
セントラルパタヤ内の銀行両替所
- K Bank:0.21237(悪い)
- Krungsri:0.2135(やや悪い)
- Krungthai:0.2138(まあまあ)
- Government Saving Bank:0.2128(悪い)
サウスパタヤ・ウォーキングストリート周辺
- ソイブッカオ交差点付近:0.2147(今回最高)
- ワットチャイモンコン向かい:0.1948(最悪)
- セカンドロード交差点付近:0.2145(良い)
- スーパーリッチ(ウォーキングストリート入口):0.21095(悪い)
- ウォーキングストリート中腹の両替所:0.20099(かなり悪い)
空港での両替はできるだけ避けよう
別日にスワンナプーム空港内で確認したレートでは、10,000円で2,000バーツにも満たなかった。1バーツ5円超えという非常に不利な条件となっており、空港での両替は最小限にとどめるべし。

店舗別 両替レート比較表(2025年7月19–20日)
地域 | 両替所 | レート | 評価 |
---|---|---|---|
ソイブッカオ | Krungsri銀行 | 0.2135 | やや悪い |
ユーロロゴ両替所 | 0.20099 | かなり悪い | |
ソイレンキー付近 | 0.2046 | 悪い | |
Dubua Hotel前 | 0.2115 | 悪い | |
パタヤタイ側 | 0.20099 | かなり悪い | |
セカンドロード周辺 | ザベース付近 | 0.2140 | まあまあ |
ナイトバザール付近 | 0.2140 | まあまあ | |
セントラルパタヤ(4F) | K Bank | 0.21237 | 悪い |
Krungsri | 0.2135 | やや悪い | |
Krungthai | 0.2138 | まあまあ | |
Government Saving Bank | 0.2128 | 悪い | |
サウスパタヤ | ソイブッカオ交差点付近 | 0.2147 | 最も良い |
ワットチャイモンコン前 | 0.1948 | 最悪 | |
セカンドロード交差点 | 0.2145 | 良い | |
ウォーキングストリート | スーパーリッチ(入口) | 0.21095 | 悪い |
中腹の両替所 | 0.20099 | かなり悪い |
まとめ・結論:T.T. CURRENCYが最も安定・安心
今回の調査結果から言えるのは、パタヤ市内で「T.T. CURRENCY EXCHANGE」はレート・信頼性ともに優れているということだ。特にセントラルパタヤやターミナル21、Big Cなどのショッピングモール内店舗は、偽店舗のリスクがなく、警備員もおり安心感が高い。

サウスパタヤエリアでT.T.を上回るレートの両替所があるが、その差は微小であり、わざわざ遠回りするほどの価値は感じられなかった。また、現地タイ人の友人もT.T.を利用しており、観光客だけでなく地元民にも広く支持されている点も信頼の証である。
👉 T.T. CURRENCY公式サイト(リアルタイムレート、店舗情報確認可):
https://www.ttcurrency.com/
加えて筆者が今回気づいたのは、T.T. CURRENCYの店舗デザインを模したような外観の両替所が複数存在するという点である。一見すると似ているが、実際に提示レートは低く、特に店頭にレート表示がない店舗はかなり割高な傾向が見られた。旅行者は「看板の色や字体」に惑わされず、必ずその場で提示レートを確認することを強くおすすめしたい。

2025年の夏休みにパタヤを訪れる予定の方は、まずT.T. CURRENCYでの両替を検討してみてほしい。
余計な出費を避け、安全にタイ旅行を楽しむためにも、両替所選びは“地味だが超重要”なポイントと思う。
🔒 実際に両替する際には油断せず、
・周囲に不審な人物がいないか注意すること
・受け取った金額をその場で必ず確認すること
も忘れずに徹底したい。旅先での小さなミスが、大きな損失につながる可能性もある。
💱【最新調査】2025年8月に実際にパタヤと空港(ドンムアン・成田)の両替レートを比較してみた。
同じ1万円でも最大215バーツの差が出た実録レポートはこちら👇
👉 パタヤ・空港・成田の両替レート比較(2025年8月実録)
💸 フィリピンのアンヘレスでの両替事情はこちら:
👉 【アンヘレス】両替所の現状。お得な両替所とどれくらいの差がある?
コメント