【ホーチミン・メトロ1号線】Thao Dien駅(タオディエン駅)|外国人エリアの中心にある国際色豊かな街

ホーチミン・メトロ1号線 Thao Dien駅の駅名看板を背景にしたアイキャッチ画像。交通・移動
この記事は約5分で読めます。

※本記事の内容は筆者が2025年10月に現地を訪れた際の取材をもとに構成しています。

ホーチミン・メトロ1号線の駅紹介シリーズもいよいよ都心部に近づいてきた。
第9回は、外国人居住区として知られる人気エリア『Thao Dien(タオディエン)駅』を紹介する。これまでの郊外駅とは一線を画す雰囲気を持つ。
国際色豊かな街並み、カフェ文化、そしてノマドワークの拠点として注目を集める街である。

ベンタイン駅から約20分、郊外から都心部へ入るちょうど中間に位置する。隣のAn Phu駅と比べると高層ビルは少ないが、洗練されたカフェやショップが並び、グルメ・ショッピングの拠点として人気のあるエリアだ。

Thao Dien駅は線路を挟んで上下線が向かい合う相対式ホームの高架駅である。ホームやコンコースは明るく、吹き抜け設計で風通しがよい。スオイティエン方面から来ると、サイゴン川を渡って市街地へ入る手前の駅にあたる。郊外の景色を抜け、An Phu駅とともに“市街地の入り口”を感じさせる区間である。

ホーチミン・メトロ1号線 Thao Dien駅の外観(西側から撮影)
駅西側から見たThao Dien駅。交通量は多いが歩道が整備されている。

駅前には小さなロータリーと植栽が整備され、周辺にはGrabバイクの待機スポットやローカル商店が並ぶ。交通量は多いが、歩道が比較的広く取られており、散策にも向いている。

ベンタイン方面からの車窓からはサイゴン川を一望できる。川を越える高架区間は見晴らしがよく、壮観な景色が広がる。

Thao Dien駅到着前の車窓から見えるサイゴン川の眺め
Thao Dien駅の高架ホームと相対式プラットフォームの様子

ホームは吹き抜け構造で、周囲を遮るものが少なく開放的である。ホーム階からは周辺の住宅街やコンドミニアム群も見渡せ、タオディエン地区の整った街並みを実感できる。

タオディエンが外国人エリアとして知られる理由のひとつが、インターナショナルスクールの集積である。特に有名なのが BIS(The British International School HCMC) で、広いキャンパスを構え、欧米系の子どもたちの通学姿も多く見かける(公式サイト)。

Thao DienエリアにあるBritish International School HCMCの入口
タオディエンを代表するインターナショナルスクール、BIS(British International School HCMC)の校舎入口。

日本人駐在員の家族もこの近辺に多く、教育水準の高さと安全で穏やかな環境が人気の理由だ。高品質なコンドミニアムや欧米系のレストラン、カフェが並び、街全体に整然とした雰囲気がある。

近年はリバーサイドを中心に再開発が進み、都市の便利さと自然の落ち着きが共存するエリアへと進化している。生活利便性、教育環境、安全面のバランスが良く、ホーチミンでも特に“暮らしの質”を感じられる地域のひとつである。

駅の目の前にそびえるのは、高層コンドミニアム Thao Dien Pearl(タオディエン・パール) である。

駅前にある高層コンドミニアム Thao Dien Pearl
駅前にそびえるThao Dien Pearl。スーパーやカフェが入る複合施設。

2010年代に建設された複合施設で、ベトナム人富裕層や日本人含む外国人駐在員に人気が高い。下層階にはスーパーマーケット「TOPS Market」やスターバックス、銀行などが入居しており、駅から徒歩数分で生活に必要なものがそろう。
メトロ開業によって“駅近の利便性”が加わり、今後さらに注目されるエリアとなるだろう。

この街のもうひとつの魅力が、洗練されたカフェ文化である。特に Xuan Thuy通り 周辺には、地元客と外国人の双方に人気のカフェが並ぶ。

タオディエンにあるPhuc Long Premiumカフェの外観
Premiumカフェの外観人気のPhuc Long Premium。ノマド利用にも最適な広々とした店内。
The Coffee House Thao Dien店の外観
The Coffee House入口。テラス席が心地よく、店内はノマドが多い。

ベトナム発の人気チェーン「Phuc Long Premium」や「The Coffee House」は、Wi-Fi完備・電源付きでノマドワークにも最適。木の温もりを生かしたデザインで、落ち着いた時間を過ごせる。

欧米風のベーカリーやイタリアン、メキシカン、ヴィーガン系レストランも多く、休日にはカフェ巡りを楽しむ在住者の姿も目立つ。そんなタオディエンは、ホーチミンの中でも最も“カフェ文化”が成熟したエリアのひとつである。

タオディエンには、ノマドワーカーや在宅勤務者向けの施設も多い。ノマドワーカーに人気のひとつの存在が、
👉 The Hive Thao Dien だ。

The Hive Thao Dienの入口
Xuan Thuy通り沿いにあるThe Hiveの入口。カフェのような温かみのある外観。
The Hive Thao Dienの共用ワークスペース
木目調で統一された落ち着いた共用エリア。
The Hive Thao Dienの設備スペース
コーヒーマシンや冷蔵庫など設備が充実し、快適に作業できる。

The Hive は Xuan Thuy 通りに位置し、周囲にはカフェやレストランも多い。作業の合間に外へ出てリフレッシュできるのも魅力だ。カフェ文化と Co-working 文化が自然に融合しており、タオディエンはホーチミンの中でも特にノマドワーカーに適したエリアと言える。

Thao Dien駅周辺は、生活・教育・カフェ・ワークのすべてがそろう街である。
メトロ開業により、中心部とのアクセスが格段に向上したことで、今後さらに注目を集めるだろう。

カフェやショップが並ぶタオディエンのメインストリート Xuan Thuy通り
外国人居住者にも人気のカフェ通り。週末は多くの人で賑わう。

観光で訪れても、個性派カフェやショップを巡るだけで一日楽しめる。
ローカルとモダンが共存する街並みが魅力で、訪れるたびに新しい発見があるエリアだ。

次回は隣の「Tan Cang駅」を紹介します。
→ 【前回】An Phu駅の記事はこちら
→ 【次回】Tan Cang駅の記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました